SOSEINOシリーズとしては、第弾となる今回の商品はmeijiさんCARAMELIFEさんとのコラボ商品となっています。
チーズを製造する際、9割が副産物としてホエイとなります。
酪農家さんが愛情を込めて作った生乳由来の国産チーズホエイの新たな取り組みを通じて、
日本の酪農業を楽しく応援する(エールを送る)クラフトビールです。
ホエイをキャラメルに加工し、使用。
ホエイ特有の自然な甘さとコクが、キャラメルの香ばしい風味とマッチした1杯です。
見た目もキャラメルを思わせるブラウンカラーに。
味わいは驚くほどスッキリとしていながらも、口の中に広がるキャラメルの甘い香りと、ホエイ由来のまろやかな口当たりが特徴です。
ECサイトでも販売中
https://goldenrabbit.buyshop.jp/items/82742942
SOSEINOシリーズとしては、第7弾となる今回の商品はスウェーデンのチョコレートブランド
「MALMö CHOKOLADFABRIK」さんとのコラボ商品となっています。
1888年の古いレシピをベースにしたMALMOの商品一番のハイカカオチョコレートを使用しています。
スタイルは、ブラックエール。
チョコレートの香りと、ハイカカオ由来の苦みがしっかりと感じます。
商品名の「öI Fika」とは?
öIはスウェーデン語でビールという意味。
そしてスウェーデン人が大事にしている文化の一つが、「Fika(フィーカ)」だそう。
スウェーデン語で「お茶の時間」という意味ですが、単なる休憩ではなく
周りの人と心を通わせる時間としてスウェーデン人に親しまれているようです。
Fika(フィーカ)の際、コーヒーと一緒に、チョコレートなどのお菓子を嗜みます。
そんな素敵なスウェーデンの文化のように、「öI Fika」ビールとともに
素敵な時間と人との繋がりを楽しめますように。
ECサイトでも販売中
https://goldenrabbit.buyshop.jp/items/82742942
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もゴールデンラビットビールをどうぞよろしくお願いいたします。
SOSEINOとしては1月中に早速新しい商品をリリースできそうです。
お楽しみにお待ちくださいませ。
有難いことに、エスプレッソダークが好評で売り切れた後も
ネットや店頭での販売がないかとの問い合わせが多く、
お客様のお声にお応えし、追加製造いたしました!
またタップルームでは、ホットビールとしても期間限定で販売していますので
ぜひ、お店の方にもお越しくださいませ。
エスプレッソの搾り滓を使用した「エスプレッソダーク」が発売されました。
SOSEINOシリーズとしては、第6弾となる今回の商品は「ROKUMEI COFFEE」さんとのコラボ商品となっています。
スタイルは、ブラックエール。
エスプレッソのスッキリとした苦み、コーヒーの香りの奥にホップの香りが広がり
エスプレッソの深い味わ いを感じつつ、苦み、コク、香 りがバランスよく仕上がっています。
奈良県生駒市産の茶筅に使用する竹の間伐材を使用した「バンブーセゾン」が発売されました。
SOSEINOシリーズとしては、第5弾となる今回の商品は生駒市さんとのコラボ商品となっています。
スタイルはセゾン。
竹とセゾン酵母が織りなすフルーティーなのど越しが特徴的な1杯となっています。
購入場所 ↓
・ゴールデンラビットビール店頭
・生駒アンテナショップ おちやせん
・uchitane
本日は、奈良商工会議所様主催のSDGsプロジェクトで
講師としてお話させていただきました。
人を、モノを蘇生させる「SOSEINO」ブランドの特徴である、SDGsについて
参加者様とワークショップに加え、「SOSEINO」ビールの試飲等で
五感を使いSDGsを体験していただきました。
先日のとある週末。
SOSEINOの第6弾となる商品を醸造致しました。
この土にも思える「ある粉」を大量に使って醸しました。
まだ完成しておりませんが、香りも味も途中経過は順調。
美味しいビールになる予感。。
新年あけましておめでとうございます。
ゴールデンラビットビールを支えてくださった皆様には、
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年は卯年。ゴールデンラビットビールの飛躍の一年にすべく、皆様に喜んでいただけるよう一層精進し、
更なる向上を目指し、ゴールデンラビットビールスタッフ一同、誠心誠意努める所存でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
ゴールデンラビットビール
代表 市橋 健
来年3月頃にリリース予定の「BAMBOO SAISON」を
朝日新聞さんに取り上げていただきました。
生駒市の伝統工芸品、茶筅の原材料に使われる竹の間伐材を再利用したビールで、
県高山茶筅生産協同組阿合とのコラボ商品になります。
詳しくは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQC16VQ8QBWPOMB00B.html