今週末よりタップルームでは、数年ぶりのホットビールを開始いたします。
今回は、3タップのビールをホットでお楽しみいただけます。
3タップの1種類はSOSEINOの「ワイニーエール」をホットビールとして提供致します。
白ワイン用のブドウ「モンドブリエ」の搾りかすを使用したワイニーエール
ホットビールにブランデー漬けのブドウをアクセントに加え、大人な一杯に仕上げております。
癖になる香りと味わいが口いっぱいに広がり、芳醇な余韻を楽しませてくれます。
ホットビールって!?
あまり馴染みがないかもしれませんが、クラフトビールではホットにしても楽しめるスタイルが存在します。
真冬に時期にまずはホットビールで一杯。冷えた体をやさしく温めてくれます。
是非一度、ご賞味ください。
新年あけましておめでとうございます。
ゴールデンラビットビールを支えてくださった皆様には、
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年は卯年。ゴールデンラビットビールの飛躍の一年にすべく、皆様に喜んでいただけるよう一層精進し、
更なる向上を目指し、ゴールデンラビットビールスタッフ一同、誠心誠意努める所存でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
ゴールデンラビットビール
代表 市橋 健
来年3月頃にリリース予定の「BAMBOO SAISON」を
朝日新聞さんに取り上げていただきました。
生駒市の伝統工芸品、茶筅の原材料に使われる竹の間伐材を再利用したビールで、
県高山茶筅生産協同組阿合とのコラボ商品になります。
詳しくは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQC16VQ8QBWPOMB00B.html
SOSEINO第4弾「ワイニーエール」がリリースされました。
奈良にあるワイナリー「木谷ワイン」さんとのコラボ商品です。
白ワイン用のブドウ「モンドブリエ」を使用しました。
ワインを思わせる香りとやわらかな味わいです。
飲みやすいですが、ほのかに渋みも感じられ、
しっかりとしたボディ感のある飲みごたえに仕上げました。
是非、ご賞味ください。
SOSEINO第3弾「ジューシーフルーツホワイト」がリリースされました。
リンゴ、ラフランス、キウイ、イチゴの搾りかすを再利用を使ったホワイトエール。
フルーツの酸味とリンゴの香りはどのお料理とも
相性がよくお楽しみいただけます。
ミックスフルーツヴァイツェンとはまた違う風味をお楽しみください。
SOSEINO第2弾「酒粕ベルジャン」がリリースされました。
奈良県豊澤酒造さんとのコラボ商品となります。
豊澤酒造さんの“豊祝”の酒粕を使用したベルジャンスタイルのエール。
酒粕の白濁りにベルジャンイーストの香り、ほのかな吟醸香が感じられます。
スッキリした味わいでごくごくいける1杯です。
豊澤酒造さんでも発売されていますので、是非お飲みください。
ゴールデンラビットビール(代表 市橋健)は、キリンビール株式会社流通営業本部(本部長 井上一弘)と、イオンリテール株式会社近畿カンパニー(支社長 川本昌彦、以下 イオンリテール株式会社近畿カンパニー)と共同で、「近畿エリアのグルメで乾杯!キャンペーン」を近畿2府4県のイオンリテール近畿カンパニーで、7月11日(月)より実施します。地域活性化を目的に当キャンペーンを実施するにあたり、当社はゴールデンラビットビールと近畿エリアのイオングループで「SOSEINO(そせいの)」を中心に売り場を展開します。
SOSEINO(そせいの)は不要なものに付加価値をつけて生まれ変わらせる「アップサイクル」に取り組んだ新ブランドです。果実の搾りかすや品質には問題ないが形が悪く廃棄となってしまう食材を再利用し、クラフトビールを開発しています。今回、当社のSDGsに取り組む企業姿勢にキリンビール株式会社流通営業本部とイオンリテール近畿カンパニーが賛同し、共同企画実施に至りました。
SOSEINOの第1弾「ミックスフルーツヴァイツェン」をリリースしています。
SOSEINOシリーズ 第1弾となるのは、
奈良市さんとのコラボで挑戦したガバメントクラウドファンディングで
実現しました、「ミックスフルーツヴァイツェン」です。
奈良県産いちごの他、6種類(いちご、ぶどう、甘夏、ココナッツ、さくらんぼ、マンゴー)
の搾りかすをを使ったヴァイツェンスタイル。
フルーツが織りなす多重の香りと、ふくよかな味わいが感じられます。
SOSEINOのサイトを公開いたしました。
今後とも、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。